2013年9月25日水曜日

凄い! 大豆より早い! どうしてこんなに早く収穫できるの?

なたまめ普及会: 今日は、岡山県の吉備路赤なたまめ生産組合の役員会議に出席してきました。
先日の台風被害はほとんどなく...
: 今日は、岡山県の吉備路赤なたまめ生産組合の役員会議に出席してきました。 先日の台風被害はほとんどなく順調に生育しています。 早い方は6割ほど収穫を終えています。 今年は豊作です。 会議の内容も皆さん真剣で、品質を今まで以上に高める議論が活発に行われました。 ...

2013年9月24日火曜日

今日は、岡山県の吉備路赤なたまめ生産組合の役員会議に出席してきました。
先日の台風被害はほとんどなく順調に生育しています。
早い方は6割ほど収穫を終えています。
今年は豊作です。
会議の内容も皆さん真剣で、品質を今まで以上に高める議論が活発に行われました。




2013年9月16日月曜日

大型の台風18号襲来、今年も猛威を振るう!
赤なたまめ圃場を3年連続台風襲来!
平松圃場

中村農園

百草会

百草会
今日は圃場を見回ってきました。

平松圃場の被害は20%位。
呉松圃場も20%位。
中村農園はすべてなぎ倒されて被害100%(全壊)。
百草会は被害50%(半壊)。
今年は実りが良く後は台風の心配だけですと百草会の方と先週お話をしたばかりでした。
本当に残念です。
明日から圃場の立て直しと青サヤの刈り入れです。
気合いを入れてがんばるぞ。
自然の力はなかなか手ごわい。

来年は更なる対策を考えよう

2013年9月13日金曜日

なたまめ普及会: 赤なたまめ青サヤの剥き方実が厚もの、又は豆で鞘の表面がでこぼこしているものを選ぶ。茎のところを切...

なたまめ普及会: 赤なたまめ青サヤの剥き方
実が厚もの、又は豆で鞘の表面がでこぼこしているものを選ぶ。
茎のところを切...
: 赤なたまめ青サヤの剥き方 実が厚もの、又は豆で鞘の表面がでこぼこしているものを選ぶ。 茎のところを切り落とす。 サヤの腹側(丸く突き出ている側)の側面を筋目に沿って5mmくらい切り目を入れる。 包丁の刃先を5mmほど出して深く入り...

赤なたまめ青サヤの剥き方


実が厚もの、又は豆で鞘の表面がでこぼこしているものを選ぶ。

茎のところを切り落とす。

サヤの腹側(丸く突き出ている側)の側面を筋目に沿って5mmくらい切り目を入れる。



包丁の刃先を5mmほど出して深く入り過ぎないように刃を入れていく。



雑巾を絞る要領でサヤの両端を持って捻る。



捻ると簡単に口が開きますので中から豆を取り出す。




2013年9月11日水曜日

なたまめ普及会: 先週末の静岡新聞に、袋井市北小学校で栽培をしているナタマメが記事に取り上げられていました。学校...

なたまめ普及会: 先週末の静岡新聞に、袋井市北小学校で栽培をしているナタマメが記事に取り上げられていました。


学校...
: 先週末の静岡新聞に、袋井市北小学校で栽培をしているナタマメが記事に取り上げられていました。 学校では「ナタマメを調理したいのだけど、調理方法がわからない」という話をPTA会長より伺ったので、昨日学校に伺いご説明してきました。 私と教頭先生と校長先生で学校に見え...
先週末の静岡新聞に、袋井市北小学校で栽培をしているナタマメが記事に取り上げられていました。


学校では「ナタマメを調理したいのだけど、調理方法がわからない」という話をPTA会長より伺ったので、昨日学校に伺いご説明してきました。


私と教頭先生と校長先生で学校に見えられる方々が皆さんナタマメのサヤに驚かれる話や、来年は生徒個人で栽培をしたいなどナタマメ談義で花を咲かせてきました。
来年はもっとたくさんの種子をお分けして生徒皆さんでナタマメを栽培していただきナタマメのような大きな夢を持っていただきたいですね。

2013年8月31日土曜日

なたまめ普及会: 事務所の2階もナタマメのグリーンカーテンでとっても涼しく良い気持ち。実もたくさん鈴生りです。まだ...

なたまめ普及会: 事務所の2階もナタマメのグリーンカーテンでとっても涼しく良い気持ち。
実もたくさん鈴生りです。
まだ...
: 事務所の2階もナタマメのグリーンカーテンでとっても涼しく良い気持ち。 実もたくさん鈴生りです。 まだまだ花芽も蕾状態のものもあれば結実したもの、脇芽もどんどん伸びています。 グリーンカーテンを作っているの葉からの蒸散量が多く、朝夕とタップリ潅水してあげるのですが花壇の土はカ...
事務所の2階もナタマメのグリーンカーテンでとっても涼しく良い気持ち。
実もたくさん鈴生りです。
まだまだ花芽も蕾状態のものもあれば結実したもの、脇芽もどんどん伸びています。
グリーンカーテンを作っているの葉からの蒸散量が多く、朝夕とタップリ潅水してあげるのですが花壇の土はカサカサになってしまいます。
6月から甘い匂いを嗅ぎつけて10匹くらいの大きな蜂が毎日飛び回っています。
飛び回る蜂をかわしながら摘心、摘蕾、脇芽切りを毎日やっています。




2013年8月20日火曜日

ナタマメを5年栽培していただいている”大野縁と環境を守る会”の圃場です。
古くなったビニールハウス後のパイプを上手く使って栽培をしています。
毎年同じハウスで栽培をしています。



たわわに実っています。


2013年8月19日月曜日

地元の耕作放棄地で今年は鈴金建設さんがナタマメの栽培に参加をしてくださいました。
鈴金建設さんは地元の建設会社です。
圃場は痩せた草で茂ったところです。水も引かれてないのでお天気任せです。
ナタマメは畑を肥やして豊かにしてくれます。
来年、再来年と圃場の変わっていく様子が楽しみです。
こんなところでもナタマメはたくましくサヤを実らせていました。
親の苗は細く葉もまばらで小さいにもかかわらず
不釣合いの大きな実がいくつもぶら下がっています。

まさに〇〇〇の子沢山ですね。 (⌒-⌒)ニコニコ


2013年8月15日木曜日

今年は記録的な夏、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ナタマメは水を得た魚のように元気一杯太陽に向かってグングン伸びています。
毎日30cm脇芽が伸びます。
今年は播種が一ヶ月遅れたのですが、このところの高温晴天で追いつきました。
百草会圃場

呉松圃場

2013年4月21日日曜日

ベニシアさん

お久しぶりです。ポンズの母です。

皆さん、「猫のしっぽ カエルの手」って知ってますか?
イギリス人のベニシアさんの京都の大原での暮らしぶりを放送してくれているものです。

2013年3月に終了してしまったので残念に思っていたのですが、4月よりNHKEテレで再放送をしてくれています。
なんと1回目から放送してくれているので、4年前のベニシアさんや自宅のお庭がいっぱい見れたりします。ハーブの情報もいっぱい。

忙しく雑な生活をしているときに、やさしい気持ちにさせてくれる番組です。


さて、私は春の庭の片づけをちょっと早いかなと思いつつも初夏の庭景色が作りたくて・・・
惜しみつつもパンジーやら忘れな草やらを思い切って抜いてしまいました。

そうしたら、グラジオラスの芽が抜いたノースポールの後にしっかり出ていて・・・・



細長いグラジオラスの芽
 
 
良かった~! 早く抜いて!
探していたグラジオラスの球根がこんなところにありました。(ー_ー)!!
 
 

2013年2月16日土曜日

今日も元気に”グングン”伸びるよ!

またツルが成長して支柱の上まで伸びてしまいました。
仕方がないので、支柱を2本平行に立ててその周りにツルが巻きつくように巻き直してあげました。
これでしばらくは伸びていけるね、ナタマメ君。
大きな葉の支柱は2本使ってツルの巻きを大きくしています。

2013年2月14日木曜日

≪今日の事務所のなたまめ≫

それぞれの根がしっかりしてきたようです。
茎と葉がしっかりしてきました。
ツルが長くなってきたので台を下げました。

お日様大好き! 葉が太陽に向いて茂っています。
さあーこれからぐんぐん伸びるぞ!
先日発売された農業従事者のバイブル”現代農業”に弊社の辻拓真君がナタマメのグリーンカーテンと一緒に紹介されました。

事務所二階の屋根までこんなに茂っているよ!

おいしいお茶が出来るよ!
二階の屋根まで伸びたナタマメは実をたわわに茂らせています。

2013年2月11日月曜日

春の寄せ植え

こんにちは(*^。^*)

日差しがだんだん強くなり「光の春」を感じられる季節になりましたね!

春を感じたくて、久しぶりに寄せ植えを作りました。


バラ咲のプリムラ、ストック、ハナカンザシ、
ネメシア、ハボタン、 へデラ
 バラ咲のプリムラが優雅です。


一重のストック、キンギョソウ、プリムラマラコイデス、
プリムラ、シクラメン、ビオラ、へデラ
白と濃いピンクでまとめました。

サザンクロス、キンギョソウ、ビャクモッコウ、
ビオラ
秋の寄せ植えを解体して作りました。銅色のキンギョソウが斜めに伸びていい味を出しています。

寒風にあたって茶色になっていたサザンクロスの葉。
暖かい場所に移したら緑色に変わり春仕様になりました。









2013年2月9日土曜日

今日は青天、絶好の植物日和
ナタマメもうれしそう

♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪
水耕栽培のナタマメの根毛も一日でこんなに伸びてきました。
窓際のナタマメも葉っぱがこんなに大きくなりました。





2013年2月8日金曜日

豆が膨らみ種皮を割り根毛が出始めました。
2階で育てていた水耕栽培のナタマメを1階の応接室へ引っ越します。
ここなら日も当って本葉がでても安心、太陽の光を浴びて光合成が出来る環境です。
豆が膨らみ種皮を破る大きさに膨張しました。
いよいよ双葉が出るぞ!

豆を取り出して側面から見ると根毛が出始めました。

裏か見ると主根がスポンジが障害になって黒く傷ついています。

2013年2月7日木曜日

なたまめ普及会: テスト栽培で先行で栽培をしたナタマメはすでに155cmあと数日で私を追い越してしまう。

なたまめ普及会: テスト栽培で先行で栽培をしたナタマメはすでに155cm
あと数日で私を追い越してしまう。
: テスト栽培で先行で栽培をしたナタマメはすでに155cm あと数日で私を追い越してしまう。
スターは最後にゆっくり発芽!
肝が据わっている。
大物になる予感❤