なたまめには、
食材としても農業としても教育、社会貢献としてもオススメする理由があります。
食材としてオススメする理由はこちら
今日は
「農業として、社会貢献としてのなたまめの良さ」をお伝えします。
◆耕作放棄地の再生
なたまめは「耕作放棄地」を「日本」を元気にします。
「耕作放棄地」とは、
世界各国で行われている農業・林業に関する調査「農林業センサス」において
“以前耕地であったもので、過去1年以上作物を栽培せず、しかもこの数年の間に再び耕作する考えのない土地”と定義されている統計上の用語です。
世界的に言えば水不足や自然災害により発生する耕作放棄地ですが、
日本の場合は高齢化等による農業従事者の減少が大きな要因です。
「農林業センサス」によると、
耕作放棄地はこの20年間増加していて、昭和60年まではおよそ13万ha で横ばいでしたが、平成2年以降増加に転じ、平成17年には、埼玉県の面積に相当する38.6万 haにまで達しています。
埼玉県の面積ってビックリですよね!
そんな耕作放棄地をこれ以上増やさないために、農林水産省でも様々な対策が施されていますが、なたまめなら耕作放棄地でも育つんです!
農地が減って放棄地が増えている日本をどうにかしないと!と、
なたまめ普及会も本気で耕作放棄地再生に取り組んでおります。
この耕作放棄地は
・荒廃した土地はそのままでは利用困難
・病害虫の繁殖、鳥獣害の拡大
・廃棄物の不法投棄
など、悪循環を引き起こしています。
耕作放棄地を再度蘇らせるのは、人手も機械(お金)も時間もかかり大変ですが、
痩せた土地でも育つ豆は、植える作物としてはうってつけなんです。
しかも、太陽と水があればぐんぐん大きくなり、
作物(食物)としても価値のあるなたまめなら、農業として充分成り立ちます。
今まで価値が見いだせなかった耕作放棄地にとって、強い味方が「なたまめ」なんですね。
実際に耕作放棄地を何とかしよう!という団体がなたまめをチョイスして育てています。
後継者不足が叫ばれる農業でも、高齢者の方でもなたまめ栽培を成功させていらっしゃいます。(関連記事)
なたまめ普及会では、栽培のアドバイスや苗の入手に関するお手伝いもしておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご入会ください。
農作物を運営している障がい者施設の方にもオススメです。
(実際始めている所もあります。紹介記事① 紹介記事②)
【教育・社会貢献】としても優秀ななたまめ、次回以降でまたお伝えしていきます。
(なたまめ普及会)
0 件のコメント:
コメントを投稿